今日は9人フルメンバーということでとても楽しい活動であった。
特に99番はバッティングも守備も素晴らしかった。
彼のバッティングの良さはなんといっても積極性である。
我流のフォームだがバットが内から出て最短距離でボールを捉えている。
とても ...
この投稿の続きを読む »
野球について書くことが抜けていた。
16番の良いところは守備力である。特に球際の強さは半端ない。試合の流れを変えるスーパープレーをみせてくれる。
バッティングではホームランの時のフォロースルーが美しい。滞空時間の長い放物線はファイターズの中 ...
この投稿の続きを読む »
野球について書くことが抜けていた。
0番の凄いところはやはりピッチングである。
テンポが良く守りやすい。クイックモーションもプロでトップの横浜久保よりも速いだろう。
野村克也がことあるごとに「ピッチャーで最も大切な能力は外角低めのコントロー ...
この投稿の続きを読む »
野球について書くことが抜けていた。
彼の魅力はやはりバッティングだ。
ボールを捉える時間が長いため、内野手を吹っ飛ばすぐらい規格外の打球を打つことができる。僕も真似をしたいがうまくいかない。
ピッチング面でも僕のリードの意図を分かってくれて ...
この投稿の続きを読む »
ブログやくんずほぐれつ談の再開理由はホームページの活性化だ。
8番や29番がマメに更新してくれるおかげでホームページが成り立っている。
入団希望や対戦依頼もホームページを見てという方が多い。
少しでもお手伝いができればと思っている。
27番を夢見る少女じゃいられない調でいじるネタが1年以上続いたのだ。
そういう点では27番の偉大さに改めて敬意を表したい。
2月から他のメンバーもイジリ始めた。
すると55番や71番が反応してくれる。
ありがたいことだ。
8番の野球についてのコメントを忘れていた。
彼は2008年入団依頼2009・10・・11・13・14・16年と実に6回最多安打のタイトルを獲得している。打率よりも安打数を意識している僕も尊敬している。
あと一塁までの全力疾走を怠らないことが ...
この投稿の続きを読む »
思いつきで書いているくだらない文章だが、読んでくれている人がいる。
ありがたいことだ。
71番のコメントはおもしろい。
褒めているのに病人扱いしている。
かといって悪く書くとバッシングするのだろう。
どちらにせよ、いじられることは間違いない ...
この投稿の続きを読む »
おかげさまでこのような個性豊かなメンバーに囲まれて、野球とトークをさせていただいている。
心の底から毎週笑わせてもらっている。
ライフワークのひとつになっている。
もし別のチームだったら、まずここまでのモチベーションはないだろう。
続いてい ...
この投稿の続きを読む »
皆さんは投票されただろうか。
僕が誰に投票したかはふせるが、師匠部門では間違いなく1番だ。
彼のおかげでバッティングのコツを掴みつつある。
初対面の時は彼が20歳の時だった。
見た目はいかつかったが、一言しゃべっただけでいい奴だと確信した。 ...
この投稿の続きを読む »